健康診断.net

健康診断結果報告の受診項目の意味、改善方法など解説するサイトです。
各種病気に関するQAや名医のいる病院なども紹介します。

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

鼻・のどの病気

鼻・のどの病気には各種鼻炎、副鼻腔炎、嗅覚障害、咽頭炎、喉頭炎、扁桃炎、アデノイド、声帯ポリープなどがあります。以下の病名のリンクではさらに詳細な病気の症状や治療法、対策などを解説しています。

スポンサーリンク

アデノイド
アデノイドとは、咽頭扁桃のことです。アデノイドが細菌感染などによって炎症を起こし肥大した状態をアデノイド増殖症といいますが、これを省略して単にアデノイドと呼ばれます。
アレルギー性鼻炎(鼻アレルギー)
アレルギー性鼻炎とは、アレルギー体質の人が、アレルギーを引き起こす物質(アレルゲン)を吸入することで起こす鼻炎のことです。
上咽頭がん
上咽頭がん(じょういんとうがん:上咽頭癌)とは、鼻の奥の上咽頭部にできる癌のことです。
上顎がん(上顎洞がん)
上顎がん(じょうがくがん:上顎癌)とは、上顎洞の粘膜から発生するガンのことで、上顎洞ガンとも呼ばれます。50歳~70歳の高齢者に多いガンで、日本人は世界中で見ても発症者数が多いことで知られています。
下咽頭がん
下咽頭がん(かいんとうがん:下咽頭癌)とは、上部消化管の一部でのどぼとけのうしろのほうにある下咽頭にできる癌のことです。
仮声帯肥大
仮声帯肥大(かせいたいひだい)とは、仮声帯が炎症を起こして腫れあがる状態のことです。
副鼻腔炎
副鼻腔炎(ふくびくうえん)とは、鼻のまわりの骨にある「副鼻腔」という空洞部分の粘膜に細菌やウイルスが感染することなどによって炎症が起こり、鼻づまりや鼻水、咳、頭痛など、さまざまな症状が現れる病気です。
反回神経麻痺
反回神経麻痺(はんかいしんけいまひ)とは、声帯の動きをつかさどる反回神経が麻痺する病気のことです。
吃音(どもり)
吃音(きつおん)とは、言葉をすらすら発音できず、冒頭の音を反復したりする状態のことで、いわゆる「どもり」のことです。
咽喉頭異常感症
咽喉頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)とは、咽頭や喉頭、または食道の上部に異常感を抱くもので、不安に過剰に悩まされる症状のことです。
咽頭がん
咽頭がん(いんとうがん:咽頭癌)とは、咽頭部分にできるガンの一種で、ガンができる部位によりさらに「上咽頭ガン」「中咽頭ガン」「下咽頭ガン」に分類されます。主に、喫煙および飲酒が咽頭ガンのリスクファクターとされています。
喉頭がん
喉頭がん(こうとうがん:喉頭癌)とは、喉頭という声帯や喉頭蓋などからできている部分にできる癌のことです。
嗄声
嗄声(させい)とは、声帯や声帯をつかさどる筋肉に障害が生じて声がかすれる現象のことです。
嗅覚障害
嗅覚障害(きゅうかくしょうがい)は、においを感じることができなくなる病気です。
声帯ポリープ(カラオケポリープ)
声帯ポリープとは、声帯にポリープ(腫瘤:しゅりゅう)が発生する病気のことです。
声帯結節
声帯結節(せいたいけっせつ)とは、声帯に結節(小さなこぶ)が発声する病気のことです。
急性副鼻腔炎
急性副鼻腔炎(きゅうせいふくびくうえん)とは、鼻腔の周囲にある4つの副鼻腔に炎症が起こる病気のことです。
急性咽頭炎
急性咽頭炎(きゅうせいいんとうえん)とは、咽頭粘膜が炎症を起こして腫れる状態のことでかぜの症状で出ることが多いものです。
急性喉頭炎
急性喉頭炎(きゅうせいこうとうえん)とは、呼吸器官の入り口にあたる喉頭に炎症が生じた状態のことです。
急性扁桃炎
急性扁桃炎(きゅうせいへんとうえん)とは、かぜの症状の一部で、細菌感染などによっても発病するもので、扁桃が炎症を起こす状態のことです。
急性鼻炎
急性鼻炎とは、細菌やウイルス感染などのほかに、ほこりや乾燥した空気などに鼻腔粘膜が刺激されて、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状が出る病気のことです。
慢性副鼻腔炎(蓄膿症)
慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)とは、副鼻腔の炎症が恒常的になって膿性の鼻汁がたまる病気のことです。
慢性咽頭炎
慢性咽頭炎(まんせいいんとうえん)とは、急性咽頭炎を繰り返すことで慢性化したものです。
慢性喉頭炎
慢性喉頭炎(まんせいこうとうえん)とは、急性喉頭炎を繰り返すことで慢性化したものです。
慢性扁桃炎
慢性扁桃炎(まんせいへんとうえん)とは、急性扁桃炎を繰り返すうちに慢性化した状態のことです。
慢性鼻炎
慢性鼻炎(まんせいびえん)とは、急性鼻炎を繰り返すなどが原因で、鼻腔粘膜が慢性的に炎症を起こしている状態のことです。
扁桃がん
扁桃がん(へんとうがん:扁桃癌)とは、頭頸部の扁桃に発生する癌のことです。
扁桃周囲炎
扁桃周囲炎(へんとうしゅういえん)とは、扁桃を覆う扁桃被膜が炎症を起こす状態のことです。
扁桃肥大
扁桃肥大(へんとうひだい)とは、扁桃炎を繰り返したりすることが原因で、扁桃が肥大してしまう状態のことです。
舌根扁桃肥大
舌根扁桃肥大(ぜつこんへんとうひだい)とは、咽頭炎や喉頭炎の炎症が波及し、舌の付け根の舌根扁桃が炎症を起こした状態のことです。
花粉症
花粉症とは、アレルギー体質の人が、アレルゲンとなる風媒花の花粉を吸収することで発症するものです。
鼻中隔彎曲症
鼻中隔彎曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)とは、鼻の内部を左右に分けている鼻中隔の形が歪んでしまう状態のことです。
鼻出血
鼻出血(びしゅっけつ)とは、鼻からの出血のことで、いわゆる鼻血のことです。
鼻茸(鼻ポリープ)
鼻茸(はなたけ)とは、鼻の中にきのこ状のポリープができる病気のことです。
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録