健康診断.net

心臓カテーテル検査

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

心臓カテーテル検査

心臓カテーテル検査とは、心臓に特殊な細いプラッチックの管(カテーテル)を挿入し、心臓内の圧や血液の酸素濃度を測定・分析したり、造影剤を注入してX線撮影し、心臓の血液状態や形、心室・心房と弁の動きを調べたり、さらには心臓の筋肉(心筋)を採取して病理学的に検査する心筋生検などを行なう検査のことです。

心臓カテーテル検査の目的

心臓カテーテル検査でわかること

心臓カテーテル検査の方法

異常な場合に疑われる病気

スポンサーリンク


心臓カテーテル検査の目的


心臓カテーテル検査は、心臓に特殊な細いプラッチックの管(カテーテル)を挿入し、心臓内の圧や血液の酸素濃度を測定・分析したり、造影剤を注入してX線撮影し、心臓の血液状態や形、心室・心房と弁の動きを調べたり、さらには心臓の筋肉(心筋)を採取して病理学的に検査する心筋生検などを行なう検査です。

血圧測定心電図検査心臓超音波検査などで心臓の異常が疑われる場合には、CT検査MRI検査心筋シンチグラフィなどでもさらに詳しく調べますが、とくにこの検査は最終診断や確定診断のために行われます。

以前は、先天的心疾患や心臓弁膜症などの診断や重症度判定には欠かせないものでしたが、現在では精神的・身体的負担の少ないマルチスライスCTが主流となっています。


心臓カテーテル検査でわかること


冠状動脈造影
動脈から挿入したカテーテルの先端を冠状動脈の入り口まで進め、造影剤を注入して心臓をX線撮影します。ビデオカメラを使い、リアルタイムに撮影します。
造影剤によって冠状動脈が映し出され、動脈硬化が進行して血管が狭くなって狭心症の原因となっている場所が見つかり、心筋梗塞で詰まってしまった場所と障害された場所がわかります。

この検査によって今日心身症や心筋梗塞の確定診断をするとともに、治療方針の決定、たとえばバルーン療法(PTCA)を行なうのがいいのか、A-Cバイパス手術がいいのかと行ったことを判断する材料となります。

急性心筋梗塞の場合には緊急冠状動脈造影を行ない、カテーテルの先端から血栓溶解剤を注入して血栓を溶かし、詰まった部分の血流を再開させる治療(PTCR)も行ないます。
さらに、バルーン療法やステント挿入術も行なって、血流の再開を図る方法も採られます。

左心造影
方法や冠状動脈造影とほぼ同じで、通常は同時に行なわれます。動脈から挿入したカテーテルをさらに進めて左心室に届かせ、圧を測定した後、造影剤を注入してX線撮影を行ないます。
狭心症や心筋梗塞、高血圧性の心肥大の場合には、左心室のはたらきが低下しますが、それを判定する上で重要な検査となります。

大動脈造影
カテーテルを動脈から挿入し、先端を大動脈に到達させて造影剤を注入し、X線撮影をします。解難性大動脈瘤や大動脈縮窄症の診断に欠かせない検査です。

右心カテーテル検査
先端にバルーンのついた特殊なカテーテルを使用します。静脈から挿入したカテーテルを、右心房から右心室を経て肺動脈まで届かせます。
ここでバルーンを膨らませて圧を測定すると、左心室とほぼ同じ圧が測定されます。さらに、肺動脈、右心室、右心房の圧も測定し、心拍出量も調べます
この検査で、右心機能と左心機能を調べることができ、心不全の診断や、治療方針の毛って、治療効果の測定ができます。
さらに心房中隔欠損症などの先天性の心臓病では、血液中の酸素量を調べることによって、病名や重症度を診断することができ、手術の適否の判断にもなります。

心筋生検
組織を採取するための特殊なカテーテルを、左心室または右心室まで挿入し、病気が疑われる部分の筋肉をつまんで採取します。
これを病理検査して、肥大型心筋症、拡張型心筋症、心筋炎など、心筋の病気の診断をします。

電気生理学的検査
電極の着いた特殊なカテーテルを静脈から挿入し、電気刺激を加えて心電図を記録します。
洞結節回復時間、心房・心室・房室結節・副伝導路の不応期(心筋が反応しない期間)の測定、副伝導路の位置決定、心室性頻脈症の誘発試験などが行なわれます。薬物を用いて自律神経を遮断しての検査も行なわれます。

電気生理学的検査は心臓の拍動をコントロールしている刺激伝導系の働きを調べる検査で、不整脈の診断を行なううえで大切で、治療方針の決定にも役立ちます。特に、ペースメーカーの植え込みに適しているかどうかを決定する際には必ず行なわれる検査です。


心臓カテーテル検査の方法


検査当日の朝は絶食し、まず血液凝固時間など血液一般の検査を行ないます。検査着に着替えて検査室(アンギオルーム)に入り、カテーテルを挿入する場所の体毛を剃り、消毒します。
局所麻酔をして切開部からカテーテルを挿入します。造影剤を注入すると体が熱くなってきますが、一時的なものなので心配は要りません。

検査時間は30分~1時間。カテーテルを抜いた後は止血のために15分くらい圧迫を続け、止血したら絆創膏で止めます。さらに、止血を確実にするために砂袋をのせ、約6時間ベッドで安静にします。


異常な場合に疑われる病気


先天性の心臓病、心臓弁膜症、狭心症、心筋梗塞、心肥大、心筋症、心不全、不整脈、大動脈の病気など

心臓カテーテル検査に関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録