健康診断.net

トロンボテスト、ヘパプラスチンテスト

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

トロンボテスト、ヘパプラスチンテスト

血液の凝固する力がどの程度かを調べます。

トロンボテスト、ヘパプラスチンテストの目的

トロンボテスト、ヘパプラスチンテストの検査方法

トロンボテスト、ヘパプラスチンテストの判定

トロンボテスト、ヘパプラスチンテストで異常があったら?

異常な場合に疑われる病気

スポンサーリンク


トロンボテスト、ヘパプラスチンテストの目的


トロンボテスト(TT)とは、血液凝固因子のうち、肝臓でつくられるときにビタミンKを必要とする、第Ⅱ、Ⅶ、Ⅹ因子の働きを調べる検査です。ヘパプラチンテストは、同じく第Ⅱ、Ⅶ、Ⅹ因子の働きを調べる検査ですが、こちらのほうが精度の高い結果を得られています。

心筋梗塞や心臓手術のあと、血液の凝固を抑えるためにビタミンK拮抗薬(ワーファリン)が投与されます。この薬はビタミンKの作用を抑えて、第Ⅱ、Ⅶ、Ⅹ因子の働きを低下させ、血液を凝固しにくくしますが、薬が効きすぎて血液の凝固作用が低くなりすぎると、出血が止まらない危険が生じます。
そこで、ワーファリンを投与するときには、トロンボテストを行なって凝固する力がどの程度かを調べながら、治療を進めます。

ワーファリンを投与すると、血管内でPIVKA-Ⅱ(ピブカ・ツー)という凝固因子を生じます。トロンボテストは内因性のPIVKA-Ⅱの影響を受けますが、ヘパプラスチンテストではその影響を受けないので、純粋に外因性の第Ⅱ、Ⅶ、Ⅹ因子の働きを調べることができます。
ヘパプラチンテストは肝臓での血液凝固因子を合成する機能だけを鋭敏に反映するので、肝機能を調べる検査として優れています。


トロンボテスト、ヘパプラスチンテストの検査方法


血液を採取して試薬を加えるだけで簡単に調べられます。


トロンボテスト、ヘパプラスチンテストの判定


数値が高い場合には血液の凝固能力が高いことを示し、妊娠や高脂血症などで高値になります。
一方、数値が低い場合には、ビタミンKの不足などで、血液凝固能力が低下しています。


トロンボテスト、ヘパプラスチンテストで異常があったら?


トロンボテストの数値が低い場合には、ビタミンK欠乏症や、肝硬変、先天的な凝固因子の欠乏が考えられます。それらが疑われるときは精密検査が必要です。また、肝臓障害としては、肝炎、肝硬変、肝臓がんなどがあるため、どのような状態なのか検査をします。肝硬変は、食道静脈瘤を併発しやすくなります。これが破れると、凝固機能低下と相まって食道から大量の出血が起こります。したがって、食道の精密検査も必要になります。


異常な場合に疑われる病気


高値…高脂血症、ネフローゼ症候群など
低値…新生児出血性疾患、乳児ビタミンK欠乏出血症、肝硬変、播種性欠陥凝固症候群(DIC)、先天性第Ⅱ、Ⅶ、Ⅹ因子欠乏症など

トロンボテスト、ヘパプラスチンテストに関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録