健康診断.net

不正咬合

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

不正咬合

不正咬合(ふせいこうごう)とは、歯の大きさや位置が悪かったり、上下歯列の不整合などにより、正常にものを咀嚼(そしゃく)できない状態のことです。

不正咬合の原因

不正咬合の症状

不正咬合の治療法

スポンサーリンク


不正咬合の原因


原因は、遺伝、顎の骨の発育が悪い、指しゃぶり、幼児期の咀嚼の仕方に問題がある、など様々です。


不正咬合の症状


不正咬合と一口にいっても、さまざまな原因が関連するため、症状にもいくつかのタイプがあります。

上の前歯が極端に前に突出しているのが上顎前突(じょうがくぜんとつ)で、いわゆる出っ歯です。

歯の生える位置や歯列に問題があるのが叢生(そうせい)で、いわゆる八重歯も叢生の一種と考えられます。

上下の前歯がうまく噛み合わない開咬(かいこう)は、噛み合わせの時に上下の歯の間に隙間ができて、ものを噛み切ることがうまくできなくなります。

受け口といわれる下顎前突(かがくぜんとつ)は、下の前歯が上の前歯より突出しており、上下の噛み合わせが逆になるため正しい咀嚼の妨げになります。

また、上顎の2本の中切歯(ちゅうせつし)の隙間が大きく空いている正中離開(せいちゅうりかい)は、歯肉の中に余分な歯が埋まっていたり、必要な歯が足りない、など先天的な要因による場合が少なくありません。


不正咬合の治療法


位置や並びの悪い歯を器具を使って徐々に修正していく矯正治療が行われます。

矯正治療を始めるのは、顎の骨の活動が最も盛んな8~15歳くらいまでが良いとされています。

不正咬合は、放置しておくと、発音障害を招く場合があるほか、噛み合せが悪いためものがよく咀嚼されず、異に負担がかかり、慢性の胃腸障害、ひいては全身の重大な疾患に発展する恐れがあります。

また、歯並びの悪さから食べかすなどが歯に詰まりやすく、虫歯や歯周疾患の誘因ともなります。

受診科は歯科です。

不正咬合に関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録