健康診断.net

脳血管障害

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

脳血管障害

脳血管障害(脳卒中:のうそっちゅう)とは、脳内の動脈のどこかに破れる、つまるなどの破綻が生じて血液が流れなくなり、手足のまひや感覚障害、言語障害、失語症などのほか、意識障害や呼吸困難のために生命に危険を及ぼす可能性のある症状のことを言います。

脳血管障害(脳卒中)とは

脳血管障害(脳卒中)の前兆となる症状

脳血管障害(脳卒中)の治療法

スポンサーリンク


脳血管障害(脳卒中)とは


脳は、四本の脳動脈(左右二本の内頚動脈系と椎骨動脈系)を介して送られてくる血液から、酸素と栄養素の供給を受け、これをエネルギー源として活動しています。 四本の脳動脈は、頭蓋内でいくつにも枝分かれして細くなり、脳のすみずみにまで血液を供給します。 これらの動脈のどこかに破れる、つまるなどの破綻が生じて血液が流れなくなると、その動脈から血液の供給を受けていた脳実質(脳そのもの)が障害され、手足のまひや感覚障害、言語障害、失語症などのほか、意識障害や呼吸困難のために生命に危険を及ぼす症状が現われてきます。このような状態を脳血管障害(脳卒中)といいます 脳血管障害はおもに高血圧、糖尿病、心臓病、高脂血症、多血症、脳動脈瘤、脳動静脈奇形、がんなどが基盤となっておこります。脳血管障害(脳卒中)はおこり方によって、頭蓋内出血と脳梗塞(脳軟化症)の二つに大きく分けられます。

頭蓋内出血 

脳動脈が破れて周囲に血液があふれ出るものです。脳動脈が破れても、血管が収縮し、血液が固まるので、出血はまもなく止まりますがあふれ出た血液が固まって血腫となり周囲の脳組織を破壊したり、圧迫したりするため、さまざまな神経症状が現われてきます。頭蓋内出血はさらに、①脳実質に出血する脳出血(脳溢血)と、②脳の表面近くのくも膜下腔に出血するくも膜下出血に分けられます。

脳梗塞(脳軟化症) 

動脈の内腔が血栓(血液の固まり)によってつまり、その先へ血液が流れなくなってしまうものです。したがって、つまった部位より先の脳は、酸素不足、栄養不良におちいって障害を受け、さまざまな神経症状がおこってきます。 脳梗塞は原因となる血栓の生じ方により、さらに次のように分けられます。44①脳血栓(症) 動脈硬化によって脳動脈の内股に血栓が生じ、血管を閉塞させるものです。そのおこり方や出現する神経症状、成因、治療方法、予後などが異なるため、最近では、太い脳動脈がつまるアテローム血栓性脳梗塞と、脳の深部にある細い動脈がつまるラクナ梗塞に分けて呼ばれています。②脳塞栓(症) 脳以外の部位(心臓のことが多い)に発生した血栓などが脳の動脈まで流れてきて、突然、内腔をつまらせてしまうものです。


脳血管障害(脳卒中)の前兆となる症状


脳動脈の内腔が血栓によってつまり脳血管障害(脳卒中)の症状が現われても、血沈が再開して症状が24時間以内に自然に消える一過性脳虚血発作は、脳梗塞の前兆としてもっとも重要な症状です。脳の動脈硬化が強く高血圧の治療を受けている人で、血圧が下がりすぎたときにも、同様の症状(脳循環不全)がみられることがあります。


脳血管障害(脳卒中)の治療法


脳血管障害(脳卒中)をおこしたときは、たとえ軽症でも放置せず、できるだけ早く入院して治療を受けるのが最良です。 

脳血管障害(脳卒中)は発作後、病状が不安定な急作間と、それ以上は進行しなくなる安定期とに分けられますが、入院すれば、発病初期にたいせつな安静も正しく守ることができ、病状が急変してもすぐに適切な治療が受けられます。 

さらに、手術が必要なときの対応や、安定期に入ってからの後遺症(手足のまひや言語障害など)に対する早期からのリハビリテーンョンが受けられるなど、患者さんにとって有利なことが多いものです。

医師から入院を指示されたときは、従うべきです。脳血管障害(脳卒中)の治療は、手術を必要とする脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血などを除いて、ほとんどが、症状に応じた薬剤の使用などの内科的な治療が主体です。

脳出血の場合の治療

とくに高血圧による脳出血のときは、特殊な場合(大きな小脳出血や脳圧が高く、脳室が大きくなっている閉塞性水頭症など)を除き、内科的治療を行なうのが原則です。

重症の場合は、手術をしても、寝たきりや植物状態となることが多く、救命を目的とする以外は手術は行ないません。 

最近、細い針で血腫を吸引する手術(血腫吸引術)が行なわれるようになっていますが、内科的治療とどちらがより勝っているか、まだ結論がでていません。

脳梗塞の場合の治療

脳梗塞の場合も、ぼとんどが内科的治療になります。大い脳血管に血栓がつまって六時間以内であれば、管を血管内に入れて、つまった血管内の血栓を薬で溶かす特殊な治療が行なわれることかあります。 

この治療は、発病後早く行なえば効果が期待できますが、病院の設備、専門医の人数、受け入れ体制。、時間的制約などのために、いつでも、どこでも受けられるとはかぎりません。 

また、内頚動脈に70%以上の狭窄がある場合は、熟練した外科医が細くなっている内頚動脈の傷ついた内服を切り取ることもあります(頚動脈内膜摘除術)。

脳血管障害に関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録