健康診断.net

下垂体腫瘍

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

下垂体腫瘍

下垂体腫瘍(かすいたいしゅよう)とは、下垂体の一部の細胞が腫瘍化したものです。下垂体は、両目の間で鼻の奥にあるトルコ鞍と呼ばれる骨のくぼみの中に納まっているホルモンの中枢です。

このホルモンは全身のバランスを司っており、たとえば子供が成長するときに必要な成長ホルモン、月経の周期をつかさどる性腺刺激ホルモンなどを、ここから全身の臓器に送っています。その下垂体の一部の細胞が腫瘍化したものが下垂体腫瘍です。脳腫瘍の中で第3番目に多く、外来では比較的多く遭遇する病気です。下垂体腫瘍は、ホルモン産生腫瘍(ホルモンを普通よりたくさん出すもの)、ホルモン非産生腫瘍(ホルモンを多く作らず細胞が腫瘍化したもの)に大きく分けられます。ホルモンを多く作らず細胞が腫瘍化したものが全体の約40%、ホルモンを普通よりたくさん出すもの中では、プロラクチンと呼ばれ乳腺に作用して乳汁を分泌させものが約30%、成長ホルモンと呼ばれ体の成長に関係するホルモンを作るもの約20%、その他のホルモンを出すものが約10%です。

下垂体腫瘍の症状

下垂体腫瘍の診断

下垂体腫瘍の治療法

スポンサーリンク


下垂体腫瘍の症状


下垂体腫瘍が大きくなり、正常の下垂体を圧迫しその機能が低下すると、男では性欲低下やインポテンツなど、女性では月経不順、無月経など、その他疲れやすくなるなどの症状が出ます。

下垂体腫瘍が大きくなると、下垂体のすぐ上にある眼の神経を圧迫し、視界の外側が見えにくくなります。具体的には、赤信号で停止していたら後ろの車にクラクションを鳴らされ左上の信号を見たら青に変わっていた、最近人ごみの中で斜め前から来る人にぶつかるようになる、廊下に置いてある消火器につまずくなどです。極めてまれですが、突然の頭痛と両目の視力障害で発症するときがあり、これは下垂体腫瘍の中に出血することが原因です。この場合、くも膜下出血との鑑別が必要であり、下垂体腫瘍と出血の除去を緊急で行うことを考慮します。特定のホルモンをたくさん作る下垂体腫瘍では、各々のホルモンによって引き起こされる症状があります。

まず、プロラクチン産生腫瘍では月経不順や無月経、さらに乳汁分泌を呈します。男性ですと性欲低下やインポテンツになります。女性の場合排卵障害の原因となりますので、不妊症の検査では必ず血液検査でこのプロラクチンが調べられます。一方男性では、なかなか症状に気がつかず、かなり大きくなってから発見される場合があります。ところが血液のプロラクチンが高いので下垂体腫瘍の検査を行ったところ、下垂体に異常を発見できない場合があります。この場合、高血圧の薬、胃薬、吐き気止め、ピル、精神科の薬、などの一部でプロラクチンの値を高める飲み薬がありますので注意が必要です。外来を受診される時にお薬手帳を持参してください、原因となる薬を他の薬に変更すれば問題ありません。

成長ホルモンをたくさん作る下垂体腫瘍では、子供と大人で症状が異なります。子供がこの病気になると身長や手足が必要以上に伸びます。この病気は巨人症と呼ばれます。成人になってからですと手足の先端や額、下顎、鼻、唇、舌などが肥大し先端巨大症と云われます。靴や指輪のサイズが合わなくなったとか、数年前に比べて顔つきがかなり変わったということからこの病気が発見される事がよくあります。また、糖尿病、高血圧などの原因となっている場合もあります。


下垂体腫瘍の診断


MRIで容易に診断されます。またホルモンの値を調べる血液検査も同時に行われます。この血液検査では、どのホルモンがたくさん作られているかと、他のホルモンは正常の値を保っているか、以上の2点が調べられます。必要に応じて下垂体から出るホルモンの値を注射で人為的に上げたり、また下げたりして下垂体が十分機能しているか調べます。


下垂体腫瘍の治療法


ホルモン非産生腫瘍(ホルモンを多く作らず細胞が腫瘍化したもの)

特に症状がなければ手術は行いません。ただし血液検査の結果、下垂体の機能が低下してホルモンが正常に出ていない場合、不足しているホルモンをお薬で補充します。腫瘍が大きくなり眼の見える範囲が狭くなった場合は、手術が考慮されます。この腫瘍に対して、お薬で腫瘍を小さくする方法はありません。時に放射線治療が必要な場合もあります。

ホルモン産生腫瘍(ホルモンを普通よりたくさん出すもの)

プロラクチン産生腫瘍は、飲み薬による薬物治療が基本となります。手術を行う場合は、比較的腫瘍が小さく手術で取り除くことが可能と思われるもの、飲み薬が効かない患者さん、飲み薬による吐き気などで薬を継続して飲めない患者さんなどです。
成長ホルモン産生腫瘍の治療は、手術による摘出が基本です。その後成長ホルモンの値が十分下がらないときは、放射線治療、飲み薬、注射による治療が追加されます。
 
手術について

全身麻酔を行い、鼻の穴から行います。鼻腔の奥で下垂体を下から支えている頭蓋骨を一部除去し、リング状の道具で下垂体腫瘍をかき出します。時に内視鏡を使いながら、奥の隠れたところの腫瘍も摘出します。鼻の穴から行いますので、傷が体の表面に残らないことが最大の特徴です。全部取り除いたら、おなかの脂肪を取り除いた部分に移植し、手術は終了です。

下垂体腫瘍に関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録