健康診断.net

不整脈の立体画像検査(EAM法)

スポンサーリンク
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。 【病院検索】

名医がいる病院

【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。

不整脈の立体画像検査(EAM法)

不整脈の立体画像検査(EAM法)は、不整脈の電気刺激を立体画像で表示する診断法です。

不整脈の立体画像検査(EAM法)の目的

不整脈の立体画像検査(EAM法)の方法

スポンサーリンク


不整脈の立体画像検査(EAM法)の目的


心臓は、心筋の特定の場所から一定のリズムで発生する電気刺激を受け、規則的に拍動し、全身に血液を送り出しています。一般的な不整脈は、正しい拍動のほかに余計な電気刺激が起こってリズムが乱れ、心不全など命にかかわる発作が起こる場合があります。

こうした不整脈は、余計な電気刺激を止めることができれば治ります。しかし、電気刺激は目には見えないために、専門医が経験に基づいて心電図を何とか読み取ろうとするしかありませんでした。

EAM法(CARTOシステム)は、この見えない電気刺激を立体画像で表示する診断法です。以前は心電図などを使って数時間調べても、不要な電気刺激の発生源を突き止められず、治療を断念したケースも多々ありましたが、EAM法により、実態のつかみづらかった不整脈を「見る」ことができるため、治療の難しい不整脈の大半を根治させることが可能になりました。


不整脈の立体画像検査(EAM法)の方法


特殊な磁石を取り付けたベッドに仰向けになって横になり、カテーテルという電極のついた細い管を足の付け根の血管を介して、心臓まで挿入します。カテーテルには、磁気を感知し、電気刺激を測定する装置が付いており、コンピューター画面上に心臓の電気信号が現れます。

画面上では、不整脈の原因となる電気信号が到達した場所が、時間順に赤から橙、黄、緑、青へと色で表示されるので、赤色の部位が発生源だと一目でわかります。
この画像を見ながら、この部位から出る電気信号の伝達経路の一部を、50~60度に熱した治療用カテーテルで焼いて遮断すると、不整脈は起きなくなります。
なお、電気刺激の発生源を突き止めてから、焼く処置までを一気に行なうので、全身麻酔が必要となります。

EAM法を適切に扱うには医師の熟練した技術が必要なため、このシステムが導入されている医療機関は全国でも限られています。また、EAM法で不整脈を治療しても、拡張型心筋症など心臓の筋肉自体が弱っている場合は、別の場所から新たな不整脈が発生することもあります。

不整脈の立体画像検査(EAM法)に関するQ&A


名医がいる病院(都道府県別)

【北海道・東北】
北海道  青森県  秋田県  岩手県  山形県  宮城県  福島県 
【関東】
東京都  神奈川県  千葉県  埼玉県  群馬県  栃木県  茨城県 
【北陸】
新潟県  石川県  福井県  富山県 
【中部】
愛知県  三重県  岐阜県  静岡県  山梨県  長野県 
【関西】
大阪府  京都府  兵庫県  滋賀県  奈良県  和歌山県 
【中国】
広島県  岡山県  山口県  島根県  鳥取県 
【四国】
徳島県  香川県  愛媛県  高知県 
【九州・沖縄】
福岡県  佐賀県  長崎県  熊本県  大分県  宮崎県  鹿児島県  沖縄県 
【サイト内全文検索】
病名や検査法、治療法などの詳細情報を知りたい方はこちらで検索してください。
【病院検索】

名医がいる病院

検査項目一覧(手法別)
検査項目一覧(病気部位別)
病気(原因、症状、治療法)
用語集
医療系リンク
お勧め書籍

RSS / ブックマークの登録

Yahoo!ブックマークに登録